Top
Kiyosu City Library
Log out
Login
Cancel suggest
Search Result Details
Previous
Next
山をつくる
東京チェンソーズの挑戦
小峰書店 2020.12
菅 聖子
∥文
Holdings: 1
Checked Out: 1
Available for Loan: 0
Holds: 0
Add to My cart
Holdings
Details
Other Sites
Item Status
清須市立図書館 <520231218>
Checked Out / 1階/A/新着 / / /650/ス/21 / None
Detailed Information
ISBN-10
4-338-08165-8
ISBN-13
978-4-338-08165-8
Title (Kana)
ヤマ オ ツクル
Subtitle (Kana)
トウキョウ チェンソーズ ノ チョウセン
Author (Kana)
スガ セイコ
NDC
650
Price
¥1500
Publisher (Kana)
コミネ ショテン
Size
20cm
Number of Pages
203p
Related Subject
林業
Related Subject
東京チェンソーズ
Related Study
林業
Related Study Kana
リンギョウ
Abstract
林業は、危険で、過酷で、しんどそう? それでも今、30年後の未来を見つめながら、東京の森で働く若者がいる-。現代のきこり「東京チェンソーズ」を徹底取材。「木を育てる仕事」と「木を届ける仕事」を紹介する。
AbstractForChildren
林業は、キケンで、過酷(かこく)で、しんどい、というイメージだが、東京の檜原村(ひのはらむら)では若者(わかもの)たちが新しい林業を切りひらいている。林業会社「東京チェンソーズ」に密着(みっちゃく)し、木を育てるための四季の仕事と、育てた木を必要な人のもとに届(とど)ける仕事を紹介(しょうかい)。
Author Profile
自由学園卒業。編集者、ライター。「世界を救うパンの缶詰」で第65回産経児童出版文化賞ニッポン放送賞を受賞。他の著書に「走れ、メープル!」など。
Table of Contents
はじめに-今を生きる「きこり」に会いに
第1章 森を育てる
冬 道づくりと伐採
春 植栽
夏 下刈り
秋 根払い
コラム(1) 山仕事で使う道具
冬 枝打ち
冬 間伐
春 搬出
コラム(2) 山以外の現場もあるの?
コラム(3) 木からできる新素材「セルロースナノファイバー」
第2章 木を届ける
「ワクワクしながら、新しい林業を切りひらく」 チェンソーズの代表 青木亮輔さん
第3章 チェンソーズの仲間たち
「林業は“LIFE”、生活産業です」 チェンソーズの発信番長 木田正人さん
「日々幸せでいることが、いちばんたいせつ」 チェンソーズの女性社員 飯塚潤子さん
おわりに-進化するきこりたち
Reference Sites
CALIL
(c) 2017 Kiyosu City Library
Return
Calendar
Info
Account
Checked Out / 1階/A/新着 / / /650/ス/21 / None
第1章 森を育てる
冬 道づくりと伐採
春 植栽
夏 下刈り
秋 根払い
コラム(1) 山仕事で使う道具
冬 枝打ち
冬 間伐
春 搬出
コラム(2) 山以外の現場もあるの?
コラム(3) 木からできる新素材「セルロースナノファイバー」
第2章 木を届ける
「ワクワクしながら、新しい林業を切りひらく」 チェンソーズの代表 青木亮輔さん
第3章 チェンソーズの仲間たち
「林業は“LIFE”、生活産業です」 チェンソーズの発信番長 木田正人さん
「日々幸せでいることが、いちばんたいせつ」 チェンソーズの女性社員 飯塚潤子さん
おわりに-進化するきこりたち