4-8113-2734-1
|
978-4-8113-2734-1
|
マキノ トミタロウ
|
ニホン ショクブツガク ノ チチ
|
シミズ ヒロミ
|
サトミ カズヒコ
|
ハジメテ ヨム カガクシャ ノ デンキ
|
289.1
|
¥1600
|
チョウブンシャ
|
20cm
|
174p
|
2021課題図書・中学
|
牧野 富太郎
|
伝記
|
デンキ
|
植物
|
ショクブツ
|
牧野/富太郎
|
マキノ トミタロウ
|
日本全国の野山を歩いて集めた標本は40万点。調べて分類し、名前をつけた植物が1500種類。「日本の植物学の父」とよばれる牧野富太郎の94年にわたる人生を描く。富太郎採集マップ、富太郎ゆかりの場所なども収録。
|
「日本の植物学の父」といわれる牧野富太郎(まきのとみたろう)は、植物採集(しょくぶつさいしゅう)のときに、蝶(ちょう)ネクタイをして出かけました。それは、植物への尊敬(そんけい)の気持ちのあらわれだったのです。日本全国をめぐり、数多くの新種を発見し、命名した富太郎の94年の人生を描(えが)きます。
|
フリーランスの編集者・ライターとして自然科学関連の児童書を中心に、企画・編集・執筆を幅広く行う。編著に「ずかんプランクトン」など。
|